8月24日(日)大野町林間学校第3弾です。
大野川での「ドボン釣り」体験を行いました。
本日の講師は今から50年ほど前に、この川で遊んだ経験がある
館長と副館長です!!
日和山で採取した笹竹と道に落ちているイシナ(石ころ)で釣り竿を作ります。昔は釣り餌(アカダ)も自分で捕って遊んだそうです。
仕掛けの針を付けるのが難しい様子です。
完成した釣り竿を川に入れる時に「ドボン」という音がします。ドボン釣り、とっても分かり易いネイミングです。
一人一匹以上は釣り上げたようで、大人も子どもも大変楽しい時間を過ごしましたよ。
| 15:16 | - | - |
固定リンク |