10月27日(日)公民館文化祭を開催。
土曜日の準備段階では雨が降り、お天気が心配されたのですが日曜日は良いお天気に恵まれました。
朝8時にスタッフ集合。打ち合わせと最終準備を終え赤いジャンパーに着替えて各担当箇所へ!
10時からメイン会場となる体育館のステージで発表会が始まりました。
大野町保育園の園児達の組み体操にお客様も拍手喝采。
今年の舞台には、初お目見えの忍者が参上!!
突然の忍者出現に子どもも大人も大喜びです。
今から子ども達の忍者修行の始まりです。
10時30分〜グラウンドでは10回目を迎えた「三世代交流グラウンドゴルフ大会」がスタート。
小学生の親子と一東会メンバー16組のチーム対抗戦です。
優勝したのはこちらのチーム!お父さんはホールインワン賞も見事に獲得。本当におめでとうございます!!
忍者修行はどうなっているかと思えば、児童館で楽しそうですねえ。
公民館2階の会議室は例年通り作品展示会場となっています。
今年も育友会さんが夏休みの親子行事「逃走中」の写真展を行っていました。
グラウンドゴルフ大会終了後のグラウンドでは青年会の「ティーバッティング大会」が行われていました。
午後1時からは今年の文化祭の目玉となる「大野検定試験」が始まりました。
会場は公民館お隣の町民会館です。皆さん、真剣に問題に取り組んでいただきました。
第1回目となる「大野検定」
一般の部とこどもの部を設けました。
どちらも20問の四者択一で、16問以上の正解で認定となります。
受検者は町内外合わせて、子ども9名・大人21名。
試験終了後直ぐに採点して、舞台発表の最後に認定式を行います。
午後からの舞台には昨年も出演していただいた3B体操の2つのグループ。
「あじさい」と「ひまわり」
忍者修行を終えた子ども達には、忍者のお頭「丸屋彦左衛門」から巻物が渡されました。
大野検定の認定証は公民館長から合格者21名(子ども2名・大人19名)に渡されました。
盛り沢山の文化祭も無事に終わることが出来ました。ご協力ご参加いただいた皆さまに心から感謝!!
| 11:53 | - | - |
固定リンク |