4月24日(水)に平成25年度第1回の運営審議会(総会)を開催しました。
総会にて平成24年度の事業・決算、平成25年度の事業・予算が審議され承認をいただきましたので、名実共に新年度がスタートしました。
今年度の地域コミュニティ活性化事業は昨年に引き続き「大野検定」に取り組みます。
内容は次の通りです。
第1回 5月15日(水)19:30〜21:00
大野町の自然・環境・街並みと「大野検定」問題作成について
講師:小林史彦氏
第2回 6月15日(土)10:00〜12:00
大野町の歴史・文化・偉人について大野町を散策しながら学習
講師:紺田健司氏
第3回 7月 6日(土)10:30〜12:30
大野町の産業・食文化・方言について(ランチ付き)
講師:山本晴一氏
第4回 8月〜9月にかけて、大野検定問題作成を行います。
未だ、大野検定の実施日は確定していませんが、今のところ
10月13日(日)の「こまちなみフェスタ」と同時開催を予定しています。
10月28日の文化祭にて、検定試験の合格発表と表彰式を行う予定です。
受講費は1人2000円(第2回と第3回の施設入館料・昼食代含む)
参加者を募集中です。
興味の有る方は公民館へお問合せ・お申し込み下さい。
公民館の駐車場も隣接する町民会館と一体化して利用出来る様になり、お車でのご来館には大変便利になりました。
是非一度ご来館下さい。