昨日、2月5日(火)10:30〜地場産業振興センターにおいて、平成24年度石川県市町公民館長研修会が開催されました。
主催:石川県公民館連合会・選挙管理委員会・明るい選挙推進協議会
後援:石川県教育委員会
協賛:石川県金融広報委員会
参加者:石川県内の市町公民館の館長・副館長
この研修会において、平成24年度全国優良公民館文部科学大臣表彰を受賞してという事で、大野町公民館と輪島市立西保公民館が実践発表をすることになっていました。
発表者は館長ですが、パワーポイントの操作をする為に主事の私も午後から、この研修会場へ向かいました。
パソコンを一度プロジェクターに繋いで館長に画面を確認してもらい、午後からの研修に私も参加しました。
実践発表は14:20〜です。
13:00〜は「真の笑いは平等な心から」と題して、落語家の「桂 文福」さんと腹話術師「千田やすし」さんの講演です。
研修会場で(この場所は金沢検定の試験会場でした)落語を聞くことになるとは思ってもいませんでしたが・・・さすがプロです。2個のテーブルをくっつけて、その上に毛氈と座布団で立派な高座を作り上げ、見事な落語を聞かせてもらいました。
いよいよ、大野町公民館の発表です。
館長も緊張気味です。参加者は200名を超えているようで第1研修室は満杯になっています。
緊張しているとは思えない程、館長はスムーズに発表をされました。
それなのに・・・
パソコン画面が途中で真っ暗に、本当に焦りました。
一度何とか復旧したのですが、またもやダウン!
最後の画面が出ませんでした・・・(T_T)
せっかく、頑張って作ったパワーポイントなのに・・・どうして画面が切れたのかも?解らない内に発表は終了。本当に残念でした。
それでも、主催者からは慰めの言葉と、桂文福さんの色紙を記念品としてもらって来ました。
何歳になっても、初めての経験ってあるんですね。(今回は痛い思い出になりそうですが・・・)
館長には、本当に申し訳なかったと反省しています。m(_ _)m