文化祭にあわせて、「三世代交流グラウンドゴルフ大会」を小学校グラウンドで実施しました。大会は本年で9回目となります。
主催は公民館ですが、一東会(大野町のグラウンドゴルフ同好会)・小学校育友会の協力で実施しています。
今年は、3年生の男子親子と一東会女性会員のチームが優勝しました。
子どもさんが本当に嬉しそうでした!
今年の新企画はスライド&トークショーです。昔の写真を見ながら、話が盛り上がりました。
大野町児童館の子ども達は「フラフープ」と「ダンス」を披露してくれました。舞台発表を見に来てくれた人も多くて主催者としては、大満足!
大野町は、世帯数680戸ほどですが、文化祭当日の体育館は歩くのもやっとという状態で・・・
お昼を食べようと思っても座る場所もないくらい!
これも偏に、校下各団体のご協力の賜です。
獅子舞のTシャツ姿で「タコ焼き」を焼いてくれた「壮年会」さん
子ども達に大人気だったビーズ教室をしてくれた「青年会」の若者軍団!
(準備中は和気あいあいのイケメン達です)
皆様、色々とお世話になり有り難うございました。
コミュニティ活性化支援事業の近況報告
昨日(11月4日)、「金沢検定」初級を12名で受験してきました。
会場は地場産業センター
10:15〜 試験説明
10:30〜 試験開始
終了予定は12時でしたが、殆どが11:40に試験会場を出てきました。
(考えても覚えていない事は答えようが無いから・・・)
一緒にお昼ご飯を食べながら、答え合わせをしましたが、合格できそうという人が・・・永井先生に講義をしていただいたのに、誰も合格しなかったらどうしましょう??
27日の発表まで、静かに祈るしかありません・・・。