東日本大震災で被災された方々の惨状をテレビや新聞で見るたびに、心が痛み、何とか一人でも多くの人の命が救われるよう、また避難されている方々が一日でも早く笑顔が取り戻せるよう、心からお祈りしています。
金沢市では今日から個人の救援物資を受け付ける事になったようです。詳しくはHP「いいねっと金沢」に載っていますのでご覧下さい。
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/11003/info/bussi.html
このような時期に公民館の活動をお知らせするのもどうか?と躊躇っていたのですが・・・12日〜13日に行った行事をご報告します。
12日(土)午前中には「花いっぱい運動」を行いました。
10時から開始の予定でしたが、朝早くから集まっていただいたので10分くらい早くスタートしました。
アロエちゃんも花いっぱい運動のお手伝いに来てくれました。
19:00からは
コロナキャットボウルで、ボウリング大会を開催しました。
幼児から50代まで様々な人にご参加いただきました。
2ゲーム終了後、会議室で表彰式を行いました。
13日(日)09:00から
保安林の植樹活動が行われました。松食い虫などの被害で激減した防砂林(保安林)を再生する為に、毎年「からくり楽会」さんが中心となって植樹活動を行っています。
学童野球・小学校育友会・神社総代会・女性会・長寿会・壮年会・町会・公民館など、各団体から多くの町民が参加しました。